>> ブロック崩しプログラミング入門トップに戻る

ボールの描画

今回はボールの描画について説明します。

ball.hとball.cppを見てください。
BALLクラスは以下のように定義しています。

#include "pch.h"


class BALL{
private:
	//x座標、y座標
	int x,y;

	//xとyの移動量
	int dx,dy;


	//画像の横、縦幅
	int width,height;


	//ゲームーオーバーフラグ
	bool endflag;

	//音を鳴らすかどうかのフラグ
	bool soundflag;

	//グラフィックハンドル
	int gh;

private:
	void Draw();
	void Destroy();
	void Move();

public:
	BALL();
	~BALL();
	bool All();
	int GetX();
	int GetY();
	int GetWidth();
	int GetHeight();
	void SetDX(int);
	void SetDY(int);
	int GetDX();
	int GetDY();
	bool GetSoundflag();

};


今回使うのは座標と、画像の幅、グラフィックハンドル、
xとYの移動量用の変数です。

まず画像の読み込みをコンストラクタで行っています。

BALL::BALL()
{

	gh = LoadGraph("ball.bmp");


	GetGraphSize(gh,&width,&height);

	//y座標は固定なのでここで設定
	y=410;

	//最初は真ん中
	x=WIDTH/2;

	//最初の係数
	dx=3;
	dy=-3;

	endflag=false;

	soundflag=false;

}


画像の読み込み、画像のサイズの取得、座標の指定は説明不要ですね。
その他の変数は別のページにて解説します。

次に描画部分のDraw関数は以下の通りになっています。

void BALL::Draw(){

	DrawGraph(x-width/2,y-height/2,gh,TRUE);

}


これもバーの描画の時と一緒なので説明不要ですね。

以上で初期位置としての描画の説明は終わりですが、
ボールは動かさなければなりません。
次回の講座でボールの移動制御を行ってみます。

>> 【ボールの移動制御】に進む
>> ブロック崩しプログラミング入門トップに戻る