>> MySQL入門トップに戻る

MySQL テーブル一覧、テーブル情報取得

MySQLにおけるテーブル一覧およびテーブル情報取得について説明します。

以下のコマンドをmysql_query関数より実行することでテーブル一覧を取得できます。
show tables (from DB名)
「show tables」だけだと現在接続されてるDBのテーブル一覧が取得されます。
また、後ろに「from DB名」をつけると、対象のデータベースのテーブル一覧が取得できます。
テーブル作成情報取得
例えばあるテーブルがどのように作成されたかを知りたくなったときに、
このコマンドを使えば調べることができます。
show create table テーブル名;
このコマンドを実行すると以下のような結果が返ってきます。
       Table: test
Create Table: CREATE TABLE `test` (
  `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT,
  `num` int(11) DEFAULT NULL,
  `title` char(250) DEFAULT NULL,
  `data` text,
  `create_time` datetime DEFAULT NULL,
  `update_time` datetime DEFAULT NULL,
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB AUTO_INCREMENT=47 DEFAULT CHARSET=utf8
このように対象のテーブルを「CREATE TABLE」で作成した場合のコマンド情報を取得することが出来ます。
つまり、表示されたとおり「CREATE TABLE」コマンドを打てば同じ形式のテーブルを作成できることになります。

また、現在のテーブル状態を取得するコマンドもあります。
show table status like 'テーブル名';
これを実行すると以下のような結果が返ってきます。
           Name: test
         Engine: InnoDB
        Version: 10
     Row_format: Compact
           Rows: 37
 Avg_row_length: 7527
    Data_length: 278528
Max_data_length: 0
   Index_length: 0
      Data_free: 7340032
 Auto_increment: 47
    Create_time: 2013-06-24 19:28:34
    Update_time: NULL
     Check_time: NULL
      Collation: utf8_general_ci
       Checksum: NULL
 Create_options:
        Comment:
このようにテーブル名、エンジン、行数、AUTO_INCREMENTの現在値など様々な情報を取得できます。

>> 【MySQL カラム情報取得】に進む
>> MySQL入門トップに戻る