>> C言語関数一覧トップに戻る
	
今回はC言語のcalloc関数について説明します。
calloc関数は指定したバイト数のメモリを指定個数分確保して、
そのメモリブロックを0にクリアする関数です。
■書式
#include <stdlib.h>
void *calloc(size_t n, size_t size);
第一引数に確保するメモリの個数
第二引数に確保するメモリ1つあたりのバイト数
をそれぞれ指定します。
malloc関数もメモリを確保する関数でしたが、mallocはメモリブロックを0にクリアしません。
■サンプルコード
文字列を入力してください。
12345
入力した文字は→12345
このコードはcallocでメモリを100バイト分確保して、
文字を標準入力で受け取り、表示しています。
こちらも最後にfree関数でメモリを解放するのを忘れないでください。
>> 【C言語 realloc 使い方】に進む
>> C言語関数一覧トップに戻る
	
	C言語 calloc 使い方
calloc関数は指定したバイト数のメモリを指定個数分確保して、
そのメモリブロックを0にクリアする関数です。
■書式
#include <stdlib.h>
void *calloc(size_t n, size_t size);
第一引数に確保するメモリの個数
第二引数に確保するメモリ1つあたりのバイト数
をそれぞれ指定します。
malloc関数もメモリを確保する関数でしたが、mallocはメモリブロックを0にクリアしません。
■サンプルコード
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(void)
{
	char *ch;
	//確保
	ch = (char*)calloc(1,100);
	puts("文字列を入力してください。");
	gets(ch);
	printf("入力した文字は→%s\n",ch);
	free(ch);
	
	return 0;
}
■実行結果文字列を入力してください。
12345
入力した文字は→12345
このコードはcallocでメモリを100バイト分確保して、
文字を標準入力で受け取り、表示しています。
こちらも最後にfree関数でメモリを解放するのを忘れないでください。
>> 【C言語 realloc 使い方】に進む
>> C言語関数一覧トップに戻る













