>> Java入門トップに戻る

テキストファイル書き込み FileWriter,BufferedWriter

Javaでテキストファイルの書き込みをするには基本的に「FileWriterクラス」と「BufferedWriterクラス」を使います。

テキストファイルに書き込むクラスはFileWriterクラスを使いますが、書き込む文字をバッファリングし、文字型出力ストリームを生成してテキストを効率よく書き込むために必要なクラスがBufferedWriterクラスです。
読み込みの時と同じような感じですね。

それではコードを見てください。
package file;

import java.io.BufferedWriter;
import java.io.FileWriter;
import java.io.IOException;

public class FileTest {

	public static void main(String[] args) {

		FileWriter fr = null;
		BufferedWriter br = null;
		
		String tmp = "ABCDE";
		
		try {
			
			// インスタンス生成
			fr = new FileWriter("write.txt");
			// インスタンス生成
			br = new BufferedWriter(fr);
			
			//書き込み
			br.write(tmp);

			//ストリームをフラッシュ
			br.flush();

		} catch (Exception e){
			e.printStackTrace();

		} finally {

			try {
				//文字型出力ストリームを閉じる
				br.close();
			} catch (IOException e) {
				e.printStackTrace();
			}

		}
	}

}
まずはインスタンス生成部分を見てください。
	// インスタンス生成
	fr = new FileWriter("write.txt");
	// インスタンス生成
	br = new BufferedWriter(fr);
FileWriterクラスのコンストラクタの引数に書き込むファイルを指定します。
この名前でファイルが生成されます。既に同名のファイルがある場合も上書きされます。
次にBufferedWriterクラスのコンストラクタの引数にFileWriterのインスタンスを指定します。

次は実際の書き込みの部分です。
	//書き込み
	br.write(tmp);

	//ストリームをフラッシュ
	br.flush();
テキストを書き込むにはBufferedWriterの「writeメソッド」を使います。
引数には書き込みたい文字列等を指定します。

書き込みを行った後にはBufferedWriterの「flushメソッド」を実行しています。
BufferedWriterを利用していることでバッファリングをしながら書き込みを行うので、バッファの内容を出力先に書き出してあげる必要があります。
そのためのメソッドです。
終了処理のcloseメソッドを実行する際にもバッファの内容は書き出してくれるのですが、定期的にバッファを出力先に書き出したい場合はこのflushメソッドを使います。

そして最後にcloseメソッドを実行して終了です。
		//文字型出力ストリームを閉じる
		br.close();
これでこのJavaプロジェクトの直下にファイルが作成されてるはずです。

テキストファイルの読み込みの際にも説明しましたが、書き込みの処理でも色々と例外が発生する可能性があるので、処理全体をtry catchで囲む必要があります。


>> 【バイナリデータ書き込み FileOutputStream,BufferedOutputStream,DataOutputStream】に進む
>> Java入門トップに戻る